印刷通販POSTA! > ご利用ガイド > 各種印刷オプション
折り加工のオプションを追加された場合、折り方の指示を別途お知らせください
どの面が表紙になるか、折る位置をトンボや端からの数値などでご指示ください。(折った後にどの面が一番上に来るかをお知らせください。)
用紙の斤量・サイズによって、対応可能な折り加工が異なってきます。
斤量135kg以上の紙の場合背割れ*を起こす恐れがございます(追加でスジ入れ加工をおすすめいたします)。
*背割れ:紙がある程度厚く、折る位置に絵柄がある場合に折り加工をすると、折り目がひび割れて白く見える状態。(スジ入れ加工を追加することにより背割れが軽減されます。)
お客様からのご指示がない場合は、長い辺を半分に、表面が外側、裏面が中側(1ページが外側、2ページが中側)になるように折らせていただきます。
折る位置を2ヶ所、長い辺が3等分になるように指定します。
折る位置を2ヶ所指定します。中に巻き込まれる面は他の二つの面より小さいサイズで作成します。
中に巻き込まれる面の幅を他の面より2mm程度小さくする必要があります。
A4であれば、長辺297mmを100mm+100mm+97mmへの分割が一般的です。
折る位置を2ヶ所、指定して山折りと谷折りを交互に折ります。
折る位置を3ヶ所、長い辺が4等分になるように指定します。山折りと谷折りを交互(蛇腹)になるように折っていきます。
折る位置を3ヶ所、長い辺が4等分になるように指定します。はじめに長い辺を半分に折り、さらに半分に折ります。
折る位置を4ヶ所、長い辺が5等分になるように指定します。山折りと谷折りを交互(蛇腹)になるように折ります。蛇腹4山折りということもあります。
折る位置を2ヶ所指定します。
両端の面の幅を、他の面より2mm程度小さくする必要がございます。
折る位置を3ヶ所指定します。長い辺の両端を折った後に、さらに真ん中で半分に折ります。
中に巻き込まれる両端の面の幅を、他の面より2mm程度小さくする必要がございます。
長い辺を半分に折った(2つ折)後に、巻き3つ折をした折り方です。中に巻き込まれる面の幅を他の面より2mm程度小さくする必要がございます。
長い辺を半分に折った(2つ折)後に3つ折(Z字型)をした折り方です。
折る位置を2ヶ所、直角に交わるように指定します。4分の1になるように折る折り方です。長い辺を半分に折り、折った後に長くなった辺を半分に折ります。十字折りということもあります。
クロス8頁折りの長い辺を、さらにもう一度折った折り方となります。
折る場所を3ヶ所指定します。
中に巻き込まれるごとに面の幅を他の面より2mm程度小さくする必要があります。
3つ折(Z字型)の後に、今まで折った方向と垂直方向に、半分に折ります。
3つ折(巻き3つ折)の後に、今まで折った方向と垂直方向に、半分に折ります。
中に巻き込まれる面の幅を他の面より2mm程度小さくする必要があります。
A4であれば、297mmを100mm+100mm+97mmに分割が一般的です。
折る位置を5ヶ所、長い辺が6等分になるように指定します。山折りと谷折りを交互(蛇腹)になるように折ります。蛇腹5山折りということもあります。
印刷物に、折りやすくするためにスジ(折り目)を入れる加工です。
紙が厚い印刷物の場合、背割れ*を軽減したい場合にお選びいただけます。
縦もしくは横方向の同一方向で、仕上がりと直角の直線のみ可能です。(T字、L字、クロスはお受けできません。)
どの面が表になるかの指示と、スジを入れる位置をトンボやテキストデータなどで必ずご指示ください。加工日数として1日追加されます。スジを入れることのできる本数は、1本もしくは2本(平行のみ。要間隔)となります。
*背割れ:紙がある程度厚く折り目に絵柄がある場合、折り加工をすると折り目がひび割れて白く見える状態。
ポリプロピレンのフィルムを貼り、印刷物の表面に光沢感(マット感)を与え、耐久性を向上させます。
加工日数として1日追加されます。
オンデマンド印刷用の表面加工です。印刷物の表面に専用フィルムを貼る事で光沢を与え、耐久性(及び耐水性)を向上させます。PP加工よりも厚めのフィルムを貼り込みます。
加工日数として1日追加されます。